自分のブログを作って、いざ交換してみたら誰からも反響がなく嘆いている人も多い事でしょう。せっかく頑張って書いた内容なのに、これでアクセスが集まったら、あわよくば小遣い稼ぎが出来たのに、その悩みは誰しも最初は持つものです。しかしネットの世界にもルールとか法則があり、アクセスの集まるやり方と集まらないやり方があるのです。これをSEO対策と言います。
例えば記事のタイトルを「はじめまして!」とかにしていませんか?せっかく内容が面白くても、タイトルで中身が分からなければ人は見に来ませんし、検索エンジンも逃げて行ってしまいます。SEO対策の基本はキーワードです。例えばどこどこの遊園地に行った記事を書いたとして、その遊園地がとても有名で人気のあるものだったら、ある程度のアクセスは集まるはずです。しかしその記事タイトルが「楽しかった!」だとしたら、誰もその記事にその遊園地の感想が書いてあると気付きません。
なのでSEO対策の基本として、その遊園地の名前をタイトルに入れる事が重要です。さらに言えば、記事内で触れているアトラクションの名前を入れたり、単に「楽しかった!」とするのではなく「意外と○○だった!?」などと見た人の興味を惹くタイトルにするとSEO対策は万全です。いわゆる釣りに近いものですが、モラルを欠いたものでなければテレビのCM入りみたいなものなので怒られる事はありません。そういった基本的な技術を取り入れたタイトルを作り、アクセスを集めて行きましょう。